アクトサイクル 自転車生活をもっと楽しく!群馬を中心に関東県内のヒルクライム・サイクリング・ポタリング情報をお届け!

人気記事

今年度春開始!高崎公園へお花見に行ってきました♪

高崎公園桜

皆さんお花見してますか!寒い冷たい冬を越えて、迎えた暖かさと共にいろんなところで桜が満開!今回は群馬県の高崎公園へお花見に行ってきました♪ いつもどおり移動手段は自転車だったんですけど、皆さん公園の入り口付近に停めてたので私もそこに駐輪。今回はちょっとロードだと辛いかも。スタンド付きの自転車で行きましょう♪ 高崎公園の[…]

高崎市役所のパノラマ景色を満喫♪たまには高いところから見下ろしましょう。

群馬県高崎市役所

高崎市を歩いていると、いたるところで目に付く群馬に似合わない高層ビル。今回はこの高崎市役所新庁舎、その屋上の展望台をご紹介します!時間内であれば誰でも無料で入れる展望台で、窓が大きく気持ちよく高崎を見渡すことがでるので、休みの日などはけっこう人が集まってます♪ 自分で行ってちょっと見てくるか!って人はここで見るのを止め[…]

新町でひなまつり、ヒヤシンス成長していました!

新町ひなまつりのヒヤシンス2

群馬県高崎市の新町ひな祭り、以前サイクリングで寄ってみたんですけど、ヒヤシンスが気になって再度立ち寄ってみました♪前はつぼみだったヒヤシンス、どのくらいまで生長したか・・・。 見事に咲いて・・・とまではいかないですが、順調に花を広げてきていますね!! 3月3日(木)の最終日、どのくらいまで花が咲くか、ぜひ自分の目で確か[…]

井の川サイクリングロードの水路橋、色塗り終わったよ。サイクリング時の小さな楽しみに♪

横から見た図

井の川サイクリングロードを走っているとぶつかる、高崎市元島名の水路橋、今まで色塗り工事をしてました。先日のぞいてみたら期間終了前に終わってましたよ♪ 真っ白に生まれ変わった水路橋。なかなかキレイになっていますね♪ って色を塗る前はどんな感じだったっけ・・・・。と昔の写真を探し回ったところ、ちょっと遠めだけど発見!おお、[…]

群馬県高崎市の高崎公園をご紹介。ミニ動物園もあるよ。

高崎公園入り口

日が沈んできたときの公園って切ないですね・・・今回は高崎公園にハンドルを向けてみました。他のところで遊んでたら見に行く時間が遅くなっちゃった(汗) 公園の外周は585メートルでサイズとしては中規模。高崎公園は明示9年(1876年)に造られ、最初は頼政公園って呼ばれていたみたいですね。隣に頼政神社があるもんね。(公園内の[…]

いつか生で見たい稲妻の鎧!市役所近くの頼政神社へ行ってきました。

頼政神社前

群馬県高崎市宮元町のとある三角コーナーにあるこの神社、頼政神社といいます。これまた変わった場所にあるのですが、なかなか見所がたくさんなのでポタリングついでにご紹介したいと思います♪ 場所を解りやすく、ちょっと遠くから見てみますと・・・だいたいこの辺にあります。右に見えるでっかい建物が高崎市役所ですね。車の運転が下手っぴ[…]

平和塔が観音山の市営駐車場にあります。サイクリングで歴史を知りました。

平和塔

群馬県高崎市の観音山を上に登って市営駐車場まで行くと、その一端に1つの塔が立っているのが見えます。こちら昭和9年(西暦1934年)に建てられた忠霊塔なのですが、今では平和塔と呼ばれているようです。 ちなみに忠霊塔とは、忠誠心をもって国家や仕えている人の為に戦争に行って、亡くなってしまった人達の霊を称える象徴の塔だそうで[…]

榛名十文字ミートで冷しゃぶうどんを食べてきました!揚げたゴボウが最高!

榛名十文字ミート概観

皆さん、自転車で坂を登るとお腹が減りませんか?腹が減ってはヒルクライムはできず。ということで、今回は榛名山のフルーツライン沿いにあるうどん屋、榛名十文字ミートに行ってみました♪ ここは株式会社環境システムズさんが第六次産業の実現を目標に作ったお店とのこと。第六次産業って全然知らなかったけど・・・・農業とかから加工、販売[…]

梅を見ながらヒルクライム!みさと梅まつり予定地の状況を見てきました♪

みさと梅祭りの旗

微妙に暖かくなってきましたね♪暖かくなってくると思い浮かべるのが桜ですが、その前に控えているのが梅の花です!そろそろ咲き始める梅の花、群馬県の梅林は現在どんな感じかなとサイクリングがてら調査に行ってきました!もちろん自転車で! 今回行ってきたのは、榛名梅林と秋間梅林にならぶ群馬の三大梅林のひとつ箕郷梅林(みさとばいりん[…]

碓氷川にかかる木製の橋「中乗橋」って知ってますか?

群馬県の高崎市中豊岡町と高崎市乗附町を結ぶ中乗橋

群馬県を走る国道18号沿いにある碓氷川、そこを渡る木製の橋、中乗橋っていうのがあるんですよ。高崎市の中豊岡町と乗附町をつないでいるんですけど、ここらあたりで碓氷川を渡りたいときは、八千代運動公園近くの八千代橋、もしくは少林寺近くの鼻高橋を渡るしかないので・・・中央にあるこの橋がないととにかく不便(汗)特に私が! 今回は[…]