アクトサイクル 自転車生活をもっと楽しく!群馬を中心に関東県内のヒルクライム・サイクリング・ポタリング情報をお届け!

人気記事

雷電神社で参拝する為に群馬県邑楽郡にサイクリング!

[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

雷電神社

名前からしてかっこいい雷電神社。その総本宮、上州板倉の雷電神社にサイクリングしてきましたので、神社の魅力を一部ご紹介!

神社正面

この板倉町の雷電神社とはどんなものかというと、別雷皇太神、金村別雷神社というカミナリの神社に並び、関東三雷神の一社に入っていて、とにかく関東地方に数多くある雷電神社、ここはその総本宮で県指定の重要文化財にもなっています。

壁面の絵

子ども達が鰻をつかまえている構図建物の周りには絵が彫ってあって、その細工は素人の目で見ても手が込んでいる・・・ちょっと色がはげてきていますけど、その作り込みには素人目から見ても脱帽。

蝋梅

時期によっては蝋梅が咲いているようです。私が行ったときにはとても良い香りを放っていて、花と共にとても楽しませてもらえました。

雷電神社の説明

看板を見てみると、建物の彫り物は上州花輪村石原常八っていう人が作ったみたい。子ども達がうなぎを捕まえている構図・・・はこれかな。

うなぎを取る子供

他にも花鳥図が描かれた天井があるみたいだけど・・・・流石に中は見れないね(汗)

代わりといっては何ですけど、道路を挟んで反対側にある建物に行ってみます。入り口には「総本宮雷電神社」という文字が。

なまずさんが置いてある建物

こちらのなまず、なでると地震を除けてくれるとともに、元気回復やら視力改善して自身まで湧き出てくるという話があるみたい♪私もとりあえず丁寧になでてまいりました・・・よーしよしよしよし、視力改善視力改善。

なまずさん

雷電神社の付近にはなまず料理のお店があり、みんな食べて帰るという話を伺っていました。長距離ライドのあとでしたのでかなりお腹も減っていましたし、なまずなんてめったに食べないものなのでかなり期待していたのですが・・・時間の関係上今回は断念。・・・・悔しい(汗)次回は必ず胃に収めてみせましょう。

今回の神社、総本宮というだけあってなかなかの見ごたえがありました。絵が良くて花もきれいで、食事も楽しめる(食べられなかったけど・・・)とかなり満足。板倉を自転車で攻めに行く方、ぜひぜひ足を運んでみて下さいな♪

 

神社の名前
雷電神社
ホームページ
http://www.raiden.or.jp
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

にほんブログ村 自転車ブログへ

Comment

  1. Sakfreerm より:

    buy cialis online prescription Similisan also promoted in vitro wound closure by 60 vs 22 for the control