アクトサイクル 自転車生活をもっと楽しく!群馬を中心に関東県内のヒルクライム・サイクリング・ポタリング情報をお届け!

人気記事

やっちゃばフェスへの参加、及びアクトサイクルの作品を手にとっていただいた方々への感謝

やっちゃばフェス

本日2015年10月04日、アクトサイクルは東京都の秋葉原で行なわれた、自転車と食べ物のイベント「やっちゃばフェス」に参加させていただきました。とにかく予想を上回る大勢のお客様に冊子を見ていただき、またスタンプと共に購入していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。 また新たな作品を生み出すことができましたら、できる限り次[…]

第五回まえばし赤城山ヒルクライム大会!早朝からの雨はスタート時にはなんとか晴れに!

第五回まえばし赤城山ヒルクライム大会スタート場所

今回で第5回を迎える、まえばし赤城山ヒルクライム大会、参加してきましたのでご報告♪前日は心地よい晴天だったので、当日も良いヒルクライム日和になると思われていたのですが・・・残念ながらの雨。濡れながらの自転車は控えたいなど思っていたのですがスタート時には雨も止み、雨具を身に着けてのヒルクライムはなんとか避けられ、約280[…]

第五回まえばし赤城山ヒルクライム大会前日!参加証を受け取りに受付会場に行ってきました。

赤城山ヒルクライム大会のぼり

天気予報雨だけどどうしようか・・・など不安があった、今回で第五回をとなりましたまえばし赤城山ヒルクライム大会。私も一応選手登録していますので、前日受付の会場に参加証をもらいにいってきましたよ! 気になる天気は、雨の予報を覆した見事な晴天!会場は多数の出店やコンサートなどのイベントで盛り上がっていました♪ 当日も雨は何と[…]

BIKE TOKYOで東京一周!東京臨海広域防災公園からぐるっと回って45.9km!

BIKE TOKYO出走前

BIKE TOKYO(バイク東京)2015が9月20日(日曜)に開催されました!東京の道を使ったサイクリング、どんなライドなのか気になったので調査も含めて参加してきましたよ♪ 基本的に道路などの封鎖などはせず、標識は信号に従ってスタートの東京臨海広域防災公園からゴールを目指します。 速度は多少速くなったことはあったけれ[…]

紅葉する前後の妙義山、見比べてみませんか?

夏の妙義山

紅葉前の妙義山にヒルクライムしてきました! 群馬県の上毛三山の一つ妙義山は、他の三山と比べてコース自体は緩やかで短く赤城山とか行く人は物足りないかも。しかしながら、私的に1番景色がよいのは妙義山だと思っていまして、登っていてときどき現れる見晴らしのよい場所からは、下界の風景が目の前に大きく広がります! 赤城山や榛名山で[…]

群馬県のタンデム自転車が解禁!交通センターからパレードが行なわれました。

群馬県タンデム自転車解禁パレード

群馬県のタンデム自転車(二人乗り自転車)が2015年8月1日(土曜日)に解禁となり、それにともない前橋市の群馬県総合交通センターから県警までパレードが行なわれました。 出発式で県警察本部の方や、関係者の方に挨拶を行なっていただき、まずは二人乗りの練習。走行に慣れたらその後白バイを先頭に列を作り目的地へ向けて出発。約50[…]

第65回前橋七夕まつり初日はゆっくり展示物を見れました(2015年7月9日)

第65回前橋市七夕祭り

群馬県前橋市で毎年行なわれている前橋七夕まつりがはじまりました!初日は平日ということもあってか、夜はほどほどの混み具合。短冊や創作物をゆっくり見るにはいい感じでしたよ。休日に入ると混雑すると思いますが、イベントも盛りだくさんのようですのでオススメです♪

第65回前橋七夕祭り7月9日(木)から12日(日)まで開催!期間長いですね!

アイコン 前橋七夕祭り

毎年恒例の前橋七夕祭りが7月9日の木曜から4日間、12日(日)まで開催されるようです(長いですね・・)。個人的に自衛隊の車両がみたいので、梅雨なんか気にせず見に行くかも♪ 中心街に車両規制が入るみたいなので、自転車も控えてなるべく公共機関使ったほうがよいかも(泣)そのかわり無料のバスが出るみたいなので、気になる方はオフ[…]

萩原朔太郎記念館をご紹介。ちょっと群馬の文学に触れてみてはいかがでしょうか。

萩原朔太郎記念館入口

日本近代詩の父、萩原朔太郎さんって知ってますか?ごめんなさい・・私知りませんでした。大正時代の詩人さんで、代表作は「青猫」とか「月に吠える」、「竹」などがあるみたい。現在の前橋市千代田町生まれのようで、広瀬川のほとりには銅像が立ってたりするんですよ♪ 今回はその萩原朔太郎記念館をご紹介。場所は群馬県前橋市の敷島公園内で[…]

赤城神社でダウンヒルの御参り!

赤城神社本殿

赤城山の頂上にある赤城神社、湖のふちにあるのがちょっと神秘的だったのでヒルクライムの後、無事に下山できるようお祈りに寄ってみました♪ 赤城神社は赤城大明神って神様として祀られていて、大洞赤城神社って名前もあるみたいね。大洞ってのは昔の年号らしいよ。山の神様みたいなので、下山のことお祈りしても大丈夫だよね? 上毛三山パノ[…]